天然藍 カラー/ブルー

藍は、タデ科イヌタデ属の一年生植物。別名は、タデアイ(蓼藍)、アイタデ(藍蓼)。

インディカンを含む(山藍は例外)様々な植物の総称。

 

紀元前より世界各地で青色の染料として重用されていたが、化学合成したインディゴ染料が発明されて以降は合成インディゴが工業的にはよく用いられているため、染料用途で用いられることはあまりなくなった。

​蘇芳(すおう)  カラー : レッド


中国などでは、毛織物や絹織物のほかに木材を蘇芳で染めています。日本には奈良時代頃渡来し、独立した染料としても、
紅や紫根の代用品としても貴族社会で非常に愛好されています。

かりやす  カラー: イエローグリーン

長線形の葉を根生および茎上につける。夏から秋にかけ、茎頂に数本の花序を直立し、ススキに似た小穂をつける。
刈安の黄染料は赤みを含まないため、緑色に染めるとき用いると、藍との交染で鮮やかな緑色を出すことができます。

ウコン(鬱金) カラー: イエロー

ショウガ科ウコン属の多年草。英語名(ターメリック)
インドが原産であり、紀元前からインドで栽培されている。
「鬱金」の原義は「鮮やかな黄色」

ロッグウッド  カラー : ライトパープル

マメ科の常緑高木。葉は羽状複葉。花は黄色。心材からヘマトキシリンという染料がとれ、繊維や顕微鏡標本の染色剤にする。メキシコの原産。ロッグウッドの木。

紫根  カラー: パープル

紫根染めはその昔、色素の抽出と染め方が非常に難しく日数がかかったため、紫根染めの衣服は当時の高貴な方にのみ許された衣服でした。

胡桃(くるみ)  カラー: ブラウン

クルミは、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称で、その核果の仁を
加工したナッツは、仏語ではノア (noix) 、
木材としてはウォールナットとよばれています。

くちなし カラー: イエロー

くちなしは、アカネ科クチナシ属の常緑低木です。
野生では森林の低木として自生するが、むしろ園芸用として栽培されることが多く、
果実が漢方薬の原料(山梔子)となることをはじめ、様々な利用法があります。

茜(あかね)  カラー : オレンジ

根に赤色色素アリザニンをお含む多年草。
​根を乾燥させ薬用酒にして強壮にも用いられます。

Natural Dye    (天然染料)   

廃液処理については、自然界に害を及ぼすことがない手法で行っております。

           

自然界によって、人と自然の絆が途切れようとしています。今まで自然から頂いていた

【ぬくもり・やすらぎ】はその瞬間【憎しみ・恐怖】に変わります。

その辛さは親から子に受け継がれます。

私たちは【憎しみ・恐怖】ではなく【ぬくもり・やすらぎ】感じ取れる商品を推奨します。